ミニマリスト目指して日々奮闘中のみつまるです。
1年ほど前から断捨離を始め、様々なものを手放してきました。
が、全く使っていないものや高かったものなど、中にはどうしても捨てづらいものもあり、そういったものを手放すときはメルカリをよく利用していました。
次に使ってくれる人がいると思うと少しは手放しやすくなりますし、売上が出れば嬉しいものですよね。
私は本格的にメルカリを始めてからの1年間で取引数は約40件、3万円ほど売り上げました。
出品していたのは服、本、化粧品、カバン、アクセサリーなどです。
今回は、私がこれまでメルカリを使ってみて学んだ売り切るために押さえておきたいポイントについてお話ししていきます。
こんな人に読んでほしい!
- メルカリに初めて出品する人
- なかなか商品が売れず悩んでいる人
目次
出品するときのポイント
写真撮影のコツ:必ず複数枚撮る
メルカリに出品する際、写真は必ず複数枚撮るようにしましょう。
一覧画面で表示される一枚目の写真も重要ですが、写真の枚数は多ければ多いほどいろいろな情報を伝えることができます。
例えば洋服であれば、私は以下のような写真を用意しています。
- ハンガーにかけた状態で前後の写真一枚ずつ
- 生地感や色味が分かる拡大写真
- ブランド名の記載があるタグ
- 洗濯表示
- 汚れや傷が分かる写真(ある場合)
その他にも書籍であれば背表紙や小口部分の日焼けが分かる写真、化粧品ならブランド名や品番の写真があると良いでしょう。
説明文の書き方:状態をできるだけ詳しく
説明文を書くときは以下の点を盛り込むと良いでしょう。
- どのくらい前に購入したか(手に入れたか)
- 何回くらい使用したか
- 傷や汚れがあるか
- 服やカバンの場合はサイズ
- 発送方法
特にカバンや服の場合は、メジャーでサイズを測って記載すると親切です。
発送するときのポイント
梱包方法:必ず防水仕様にする
雨などで中身が濡れてしまわないよう、ナイロンやビニールの袋で包んでから紙袋や封筒などに入れて発送しましょう。
割れやすいものや壊れやすいもの(アクセサリー、CD、化粧品など)はプチプチを使うとより安心です。
梱包を丁寧にしておけば、受取評価で良い評価をもらえますし感謝のコメントをもらえることがあります。
そういった評価を積み上げていくことで、例えば初めて購入しようとしている人に「この人は信頼できる出品者だな」と思ってもらえるので、出品した際に購入される確率が高くなります。
売れたらそこでお終いではなく、梱包までしっかり丁寧にしておきましょう。
発送方法:おすすめはらくらくメルカリ便
私はほとんどらくらくメルカリ便を使って発送しています。
らくらくメルカリ便とはヤマト運輸を使った発送方法で、発送側も受け取る側もお互いに匿名でやりとりができるサービスです。
宅急便と同じようにお問い合わせ番号で荷物の追跡が可能なので、発送したけど届いていないといったトラブルも避けることができます。
その他にも、らくらくメルカリ便には以下のようなメリットがあります。
ココがおすすめ
- A4サイズ、厚さ3cmまでなら全国一律送料175円(ネコポス)
- コンビニから発送可能(セブンイレブン、ファミリーマート)
- 発送が早い(ネコポスでも宅急便のリードタイムとほぼ同じ)
- 送料は売上から自動的に引かれる(発送時の支払い不要)
特にコンビニから発送できる点は、私のように仕事でなかなか日中発送できない人にはとても便利なサービスですよね。
私もほとんどコンビニから発送していますが、QRコードを使って簡単に手続きができるのでおすすめです。
コツを押さえてどんどん売り切っていこう!
私も最初はなかなかメルカリのお作法が分からず苦労しましたが、上記のポイントを押さえるだけで初心者でも簡単に売り上げることができるようになります。
また、メルカリボックスというYahoo知恵袋のような便利なサービスもあるので、困ったときにはそちらを参考にしてみるのもいいかもしれません。
素敵なメルカリライフを!
では!