手相と算命学で運勢や未来を見てもらった。当たるのか?【横浜中華街・鳳占やかた】

2025年2月7日

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

もともと占いや風水などはまったく信じないタイプなのですが、最近モヤモヤしていることがあり、占いにすこし興味が湧いてきました。

「すこしでも興味を持ったらやってみよう!」ということで、新しいことを経験してみるという意味も込めて初めて占いを受けてきました。

向かったのは「鳳占やかた」

横浜中華街

自宅から近い場所で良さげな占いはないかなと調べていたところ、横浜中華街にある「鳳占やかた」という占い館を見つけました。

こちらは手相と算命学、相性鑑定ができる占い館で、横浜中華街に4店舗、新宿に3店舗、池袋に1店舗あります。

今回私が行ったのは、横浜中華街のチャイナスクエア3階にある店舗です。

鑑定所詳細

  • 住所:横浜市中区山下町144番地
  • 営業時間:【年中無休】
      平日  11:00〜19:00
      土曜  10:00〜20:00
      日曜・祝日  10:00〜20:00
  • 鑑定内容:手相(1,100円)・算命学(3,300円)・相性占い(3,300円)
  • 電話番号:090-1704-1216

※予約不可

みつまる

入口がすこし分かりづらくて、若干挙動不審になってしまいました…(笑)

受付の人に鑑定してほしい内容を伝え、依頼票(名前、生年月日)を書いて待ちます。

私は算命学(手相鑑定つき)を選んだのですが、ちょうど算命学の先生が全員鑑定中だったので、20分ほど待ちました。思ったより混雑しておらず、スムーズでした。

まずは手相を見てもらいました

まずは手相を見てもらいました

鑑定士さんの前に座り、まずは手相から見てもらうことになったので「では手を出してください」と言われて手を出しました。

鑑定士さんとの間はアクリル板で仕切られており、下の方に手を出すための窓が開いていました。

すると、手相を見る前に「指をそろえて出す人は、育ちが良くて礼儀正しい。親御さんのしつけがしっかりしていたんですね」と言われました(意識していませんでしたが、5本の指をきっちりそろえて出していたようです)

手相を見てもらった後に自分でもいろいろ調べてみたのですが、手の出し方ひとつ取ってもその人の性格などが現れるんですね。とても興味深いです…!

みつまる

「親のしつけがよかった」と褒められたのはなんだか嬉しかったです

手相を見て言われたのはこちらです。

  • 頭の回転が早くて仕事ができる。他人が1→2→3…と順番に考えているところ、すっ飛ばしていきなり1→5に行っちゃうような人
  • マイペースだけどとても行動力がある。自由が好きで絶対に束縛されたくないタイプ
  • クリエイティブの才能があるし個性もある。宇宙人みたい
  • 仕事は80歳まで
  • 一つの仕事を続けるというより、いくつか掛け持ちしていろいろやってみるのが向いてる
  • お金には無頓着だけど困らない(80歳まで働くから)
  • 体力がある、更年期もなさそう。だけど50歳くらいですこし不調が来るかも
  • 結婚にはあまり興味がない

当たっている部分とそうでない部分が半々、といったところでしょうか。

体力があるっていうのと、仕事ができる(自分で言うのもアレですが、会社でも評価されていると思うので)結婚に興味がないという点は当たっているなと感じました。

反対に、性格的な部分は「そうでもないような…」と思える部分もすこしありました。

「行動力がある」に関しては、他人から見れば結果的に行動力があるように見えているのかもしれませんが、行動に移すまでに長い葛藤や準備があるので、毎回重い腰を上げています(笑)

また「自由が好きで絶対に束縛されたくない」に関しては、これまでそんなことを考えたこともなかったので「自分ってこんな考え方なのか」とシンプルに驚きました。

これまで自由とか束縛について考えたことがなかったのは、今が自分の思う通りに自由に生きられているということなのかもしれません。もし、誰か(何か)に束縛されるようなことがあったらそこから逃れようとするのかも…?

個人的に一番ツボだったのは「宇宙人」です。手相を見てくれた鑑定士さん(年配の女性でした)も「あなた宇宙人だから」とめちゃくちゃ笑ってました(笑)

算命学で今後の運勢を見てもらいました

手相が終わったあとは、算命学で運勢や未来を見てもらいました。

算命学とは

生年月日のそれぞれの干支から8つの星を導き出し、過去・現在・未来の運命や与えられた性格などを鑑定していく、古代中国で生まれた占術

みつまる

古代では(中国に限らず)占いによって政治をしていたと歴史で習ったことがあります

受付で生年月日を書いたあとに鑑定シートのようなものを渡されたのですが、鑑定士さんがそこに書き込みをしながらいろいろ話をしてくれます。(鑑定シートは最後に持ち帰れます)

算命学では、こんなことを言われました。

  • 集団の中心にいて、ニコニコしていてみんなから愛されるタイプ
  • 知性と品格が備わっている。「先生」と呼ばれる仕事が向いているかも。仕事に対するプロ意識が高い
  • 行動力があってアクティブだけど、気まぐれで甘えん坊なところもある
  • 恋人(配偶者)にはスポーツマンのような、さっぱりした人が合う
  • 子どもに対しては、上からではなく友達のように接する
  • 今年の5月頃に仕事で変化がありそう(異動または上司が変わるなど)

算命学では、生年月日から8つの星と位置が分かります。

星や位置の特性を一通り聞いたあとに「とくに気になることや聞きたいことはある?」と言われたので、恋愛や結婚の運勢について見てもらうことにしました。

みつまる

20代前半の頃は恋愛や結婚にまったく興味がなかったのですが、30歳を前にして価値観が変わってきました

恋愛や結婚について聞いてみた

恋愛や結婚について聞いてみた

恋愛や結婚の運勢について聞いてみると、こんなことを言われました。

  • 恋愛ではロマンチストな一面があって、相手に尽くすタイプ
  • 2022年~2023年頃に良い出会いがあったみたい
  • 関係が発展するとしたら今年
  • 今年の5月、9月、12月に進展がありそう
  • 来年から5年間は運気があまり良くない。次に良くなるのは36歳

どうやら2022年~2023年にかけて出会いがあったようなのですが、たしかに今ちょこっとだけ気になっている人がいます(突然のカミングアウト)

気になり始めたのは今年の秋くらいですが、出会い自体は2023年秋頃だったので、これは当たっているといえば当たっているのかも?

恋愛や結婚に関しては、今年を逃すと向こう5年間はあまり運気が良くないそうなので「今年中に決めるのよ!」と鑑定士の先生に言われました…(笑)

みつまる

現在気になっている方と関係を進めるのは、正直難しいのかなと思っているのですが…がんばります(笑)

占いの結果は頭の片隅に置いておくくらいでいい

対面での占いは初めて受けたのですが、自分の性格は当たっているなと感じるところもたくさんあったし、未来についても興味深く聞いていました。

でも、占いの結果を鵜呑みにして依存しすぎるのは良くないと個人的には思っています。

私も最近不安になったりモヤモヤした気持ちになることがあり、そんなときに占いに頼りたくなる気持ちはすごくよく分かります。

不安や恐怖って「分からない」という気持ちからくるので「あなたの本当の性格はこうですよ。未来はこうなりますよ」と言ってもらえると、それだけで「分からない」という気持ちが軽くなって、楽になるんだと思います。

でも、いくら占いで「未来がこうなる」とか「あの人はあなたのことをこう思っている」と言われても、自分で動かないと現実は変わらないし、実際に聞いてみないとその人の気持ちは分かりません。

占いをアドバイスのひとつとしてとらえて、判断するときの基準のひとつとして考えたり、行動のモチベーションを上げるために活用するのはとてもいいと思います。

あと、今回私が受けた算命学は生年月日をもとにその人の性格や才能などを教えてくれる占術なので、自己分析や自分をことをもっと知りたいときに受けてみると良いと思いました。

みつまる

自分に向いている仕事や適性があるかどうかなどが分かるかも

まとめ:占いは自分のことを深く知るきっかけにもなる

まとめ:占いは自分のことを深く知るきっかけにもなる

今回は、初めて占い(手相・算命学)を受けてみて感じたことや、占いに対する考え方などをシェアさせていただきました。

もともと占いなどはまったく信じないタイプだったのですが、「あなたは本当はこんな性格」とかって言われると新しい自分を発見したような気持ちになりました。

みつまる

ちなみに手相は3カ月くらいで変わっていくそうなので、期間をあけてからまた見てもらうと違った結果になるのかもしれません

占いに依存しすぎるのは危険ですが、自己肯定感やモチベーションを上げるための手段として使うのはとてもいいなと思いました。

\この記事がよかったらポチッとお願いします/

ブログランキング・にほんブログ村へ 

-雑記