
ツーブロック・刈り上げに興味があるんだけど、やったあとに後悔しそうでなかなか勇気が出ないな…
この記事は、こんな方に向けて書いています。
突然ですが、最近検索からこちらの記事を見にきてくださる方がとても多いです。
個人的に女性のツーブロック・刈り上げがもっと広まればいいなと思っているので、嬉しい限りです!
(友人に勧めたら、秒で拒否されましたが…泣)
私はツーブロック歴3年ほどですが、後悔していることが3つだけあります(結構ある。笑)

こんな感じです
今回は、私がツーブロックにして後悔していることについてご紹介します。
ツーブロック・刈り上げに興味がある方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
ツーブロックにして後悔したこと
やめ時が分からない
最初はかなり狭い範囲で、10ミリくらいの長めから始めたのですが、どんどん範囲は広く、そして長さは短くなっていきました。
ここ1年ほどはずっと3ミリで落ち着いています。
ですが正直なところ…やめ時が分からなくなりました(笑)
刈り上げをやめたい!となれば、今刈っている部分を放置して伸ばしていくしかないのですが、果たして元の長さに戻るまでに何年かかるか分かりません。
伸ばしている部分は長い髪の毛をかぶせて隠すことになるので、ヘアアレンジも限られてきます
私はまだ伸ばしたいと思っていないので大丈夫ですが、今後ツーブロックをやめたいと思ったときにちょっと後悔するかも…というのはあります。

髪の毛なんて放っておけば伸びるのでいいですけどね
メンテナンスが面倒

刈り上げ部分が完全に隠れるヘアスタイル(ボブで内側を刈っている、など)なら問題ありませんが、刈り上げた部分を出す髪型だと、メンテナンスしないと文字通り大草原になります。
私は少しでも伸びてくると気になってしまうので、セルフメンテナンスは2週間に一回のペース。
毎回、余分な毛まで切ってしまわないかヒヤヒヤするし、自分も洗面所も毛だらけになるし、バリカンの掃除は面倒だし…結構大変です。
ですが、先日バリカンを小型で軽量のものに替えたらだいぶメンテナンスがしやすくなりました。
8,000円くらいしましたが、セルフメンテナンスがかなりしやすくなりました。
レビューはこちら
フォーマル時の髪型・服装に悩む

冠婚葬祭などの際、髪型や服装に少し悩むかもしれません。
私はたまたま、刈り上げてからまだそういった機会がないのですが、ヘアアレンジの幅は確実に狭くなると思います。
頭がツーブロックだと、合わせるドレスなどもよく考える必要がありそう…。

いかにも女性らしいものは、あまり似合わない気がする…私の顔面の問題かもしれませんが
軽くマナーなども調べてみたのですが
- 刈り上げ部分を出すのはNG
- お辞儀をしたときに顔に髪がかかるのはNG
- 何もヘアアレンジをしないのはNG
これどうすればいいのだ…?(´・ω・`)
いざとなったら、美容師さんの力を借りてなんとかしてもらおうと思います(笑)
まとめ:後悔はあるけど、今はツーブロックの快適さが勝っています

私がツーブロックにして後悔したことを、3つご紹介しました。
正直、メンテナンスの面倒くささが一番大変なところではありますが、ツーブロックが快適すぎるので当分やめるつもりはありません。
ツーブロックのいいところ
- 毛量が減って髪が扱いやすい
- メガネやマスクがつけやすい
- かっこいい・人とかぶりにくい
とはいっても、ツーブロック・刈り上げって女性の中だとやはりまだ少数派だし、挑戦するにはとても勇気がいると思います。
メリット・デメリットなどこちらの記事にまとめておりますので、ぜひ併せて参考にしていただければと思います。
では!