私がオタクグッズを買わなくなった理由

 

最近緑茶にはまっていて、エアコンで冷やした部屋でホット緑茶をがぶ飲みしています(笑)みつまるです。

 

以前こちらの記事で紹介したのですが、最近オタクグッズをほとんど買わなくなりました。

 

参考記事ミニマリストが最近買わなくなったもの4選

    私はミニマリズムの価値観を知ってから一年半ほど経ちますが、買い物の仕方がずいぶん変わってきたなと感じています。 昔は「買ったのに全く使わなかった」といった失敗も多かったです ...

続きを見る

2020年の夏頃からあまり買わなくなり、2021年に入ってからは本当に何も買っていません。

逆に2019年は一体何人の諭吉をグッズにつぎ込んだのか、考えるのが恐ろしいです…(笑)

 

今回は、私がオタクグッズを買わなくなった理由についてお話ししていきたいと思います。

ぜひ、最後までお付き合いいただければと思います。

 

 

オタクグッズを買わなくなった理由

「いつ、どこで使うの?」となった

私が持っていたグッズの中で圧倒的に多かったのは、缶バッジやキーホルダー、アクリルスタンドなどの小物類でした。

 

でも、部屋がごちゃつくのが嫌だったのであまり飾ることはせず、かといってキーホルダーや缶バッジを普段使いする勇気もなく…。

ライブ参戦時はカバンや帽子につけて行くこともありましたが、面倒くさくてやらないことも多々ありました(おい)

収納の中にしまいこまれたグッズたちを見て「これは、果たして使っていると言えるのか…?」と思ってしまいました。

 

もちろん、ブランケットやスツールなど普段使いしているグッズもあるのですが、私の場合そうでないものの方がかなり多かったのです。

(↑ブランケット、ランドリーネット、折り畳みスツールは毎日大活躍してくれています!)

 

グッズがあってもときめかない

このことを強く意識したのは、2020年の春ごろ。ちょうど新型コロナの影響でライブがどんどん中止になり、ものすごく落ち込んでいた時期でした。

楽しみにしていたライブがなくなり、ふと部屋を見回すと、「こんなにたくさんグッズがあるのに、全然ときめかない。わくわくしない…」ということに気付いてしまったのです。

 

もちろん、「部屋をグッズで埋め尽くすことが幸せ」「たくさんのグッズに囲まれるとわくわくする」という方もいると思います。

でも、私はそうじゃなかった。

グッズを買いまくっていたのも、SNSにアップしていいねが欲しいから、大量にグッズを買うオタク仲間に流されてなんとなく、という理由でした。

【関連記事】SNSに疲れたオタクがツイッターから離れた結果【超快適でした】

 

そうやって一生懸命集めたグッズたちも、コロナ禍で私の心をときめかせてくれることはありませんでした…。

これをきっかけにグッズ類をかなり手放し、本格的にミニマリズムに目覚めました。

関連記事オタクがミニマリストを目指したきっかけ

  将来の夢はfrom EXILE TRIBEになること(無理)です、みつまるです。   突然ですが、私はミニマリストを目指す前、ゴリゴリにオタクしておりました。(今もオタクですが ...

続きを見る

 

オタ活の優先順位が定まってきた

EXILE TRIBEにはまったきっかけは友人だったので、ライブやイベントに行く、グッズを買う、映画やテレビ番組を観る、推しのSNSやブログのチェック、雑誌などなど…

毎日毎日、幅広くいろんなものをチェックしていました。

 

しかし、コロナでライブがなくなったことによって「オタ活において、自分の中で一番優先したいのはライブに行くこと」とハッキリ分かりました。

今でも、最優先はライブ、その次はライブBlu-rayです(笑)

みつまる
推しはパフォーマーなので、ステージ上で踊っているときが一番輝いているのです

ライブにお金をかけると決めてからは、グッズにかけるお金は最小限に留めることができるようになりました。

昨年はほとんどライブがなかったので、いつか参戦するライブのための推し貯金が捗っています(笑)

 

 

まとめ:グッズを買わなくなって、身軽なオタ活になりました

私が最近オタクグッズを買わなくなった理由をご紹介しました。

 

個人的には、グッズを買いあさっていた頃よりもオタ活の充実度・幸福度は格段に高くなったと感じています。

グッズをたくさん買うファンが偉いわけではないし、推し方は本当に人それぞれなので、自分が本当に好きなことをとことんやるのが一番いいのではないでしょうか。

 

私はグッズにあまりお金をかけない代わりに、ライブ参戦やライブBlu-rayに対してはお財布の紐が消滅してしまいますが…(笑)

やはり、何事もメリハリが大切だなと痛感しています。

 

グッズが好きな方は好きなだけ買えばいいし、もし今たくさんのグッズを持っていることに対して疑問が湧いている方は手放してみてもいいと思います。

推し方は人それぞれ。周りに流されるよりも、自分が本当に好きなことや、納得のできるオタ活をしましょう^^

では!

 

関連記事「推すことに疲れた」は、自分を見直す良いきっかけだと思う

  お引越しまで一週間を切りましたが、基本的に普段使いしているものしかないので一向に荷造りが進みません、みつまるです。   突然ですが、先日Twitterで「推し疲れ」なるワードが ...

続きを見る

 

\この記事がよかったらポチッとお願いします/

ブログランキング・にほんブログ村へ 

-オタクライフ
-