【ミニマリストの財布】カルトラーレのハンモックウォレットをレビュー

2020年10月24日


カルトラーレのハンモックウォレットが気になるけど、使い心地はどうなんだろう?実際に使っている人の感想が知りたいなあ

 この記事は、こんな方に向けて書いています。

 

ミニマリストを目指していろいろなものをコンパクト化しているみつまるです。

突然ですが、この記事をクリックしたあなたはこんなことを思っていませんか?

  • 財布が大きくてカバンの中でスペースをとるなあ
  • 財布の中に使っていないものがたくさん溜まっている
  • 本当に必要なものだけを持ち歩ける財布が欲しい

 

実は、私も以前同じことを思っていました。

ですが、カルトラーレのハンモックウォレット を使い始めてからこれらの悩みは解決し、小さなカバンでもストレスなくお出かけできるようになりました。

 

 

こちらは私が実際に使っているものです。商品詳細はこちら↓

 

今回は私がハンモックウォレットを選んだ理由や、実際に使ってみて感じたメリットについてお話しします。

写真もたくさん載せていますので、ぜひ最後までお付き合いいただければと思います。

 

 

ミニ財布に変えたきっかけ

あなたは普段、財布はどんなものを使っていますか?

長財布、折財布、小銭入れ、マネークリップなど……いろんな種類の財布がありますが、私はずっと長財布一択でした。

 

理由としては

  • 紙幣、小銭、カードがすべて収納できる
  • どこに何があるか探しやすい
  • 小銭が取り出しやすい

この3点が自分にとって不可欠な要素だったからです。

 

ですが、ミニマリストを目指し始めてから外出時の荷物もなるべくコンパクトなものにしたいと思った時

みつまる
長財布めちゃくちゃ邪魔やんけ

と感じるようになりました。

 

最近ではクレジットカードやQRコードなどのキャッシュレス決済を利用することも増えた為、現金の出番もあまりない…

だったら財布をコンパクト化してしまおう!

そう決意しました。

 

 

ハンモックウォレットを選んだ理由

いろいろな財布を調べた結果、以下4つの理由で私はハンモックウォレットを選びました。

 

ハンモックウォレットを選んだ理由

  • コンパクトで薄い
  • 小銭だけでなく、紙幣やカードも入る収納力
  • 中身が取り出しやすい
  • 高級感のある見た目

 

 

コンパクトで薄い

コンパクトかつ薄いので、ポケットに入れて持ち運ぶこともできます。

 

私は通勤時リュックを使っていて、防犯上の理由から財布は背中側のポケットに入れるようにしているのですが、小さいポケットにも簡単に入れることができるのでとても便利です。

 

iPhone8と並べてみるとこんな感じ
片手で持ってみました

私は手が小さいので持ってみると結構ギリギリなのですが、男性であれば余裕で片手に収まると思います。

お札3枚、小銭15枚程度、カード4枚入れた状態で横からみるとこんな感じです。

めちゃくちゃ薄い!って訳ではありませんが一般的な二つ折り財布に比べるとかなり薄いです。

iPhone8と並べて薄さを比べたかったけど、ケースがゴツすぎてiPhoneが普通よりかなり分厚いのであんまり参考にならなかった。

 

小銭だけではなく紙幣やカードもはいる収納力

コンパクトで薄いのはいいけど、お札とかカードとかあんまり入らないんじゃないの?

ってつい思うと思います。

 

しかしハンモックウォレットの場合は、構造が特殊なのでその心配は皆無です。

実際に使ってみて感心したのですが、財布を開くと小銭入れ部分が宙に浮くようになっていて(これがハンモックウォレットの名前の由来です)お札も小銭も十分に収納することができます。

カードも私は4枚ほど入れています。

 

中身が取り出しやすい

以前小銭入れをメイン財布として使ってい時期があったのですが、小銭やカードは入るけどとにかく紙幣が取り出しづらくてすごくストレスでした。

小銭入れだとお札を小さく畳んで入れるので、パッと見いくら入っているのか分かりづらいし、お会計のときに折り畳んだ跡がつきまくったお札を出すのはなんとなく気が引けるし…

 

ハンモックウォレットの場合は、小銭を入れる部分と紙幣を入れる部分が完全に独立しているので、紙幣も小銭もスムーズに取り出すことができます。

このように小銭入れの横の壁部分を大きく開くことができるので、小銭の見やすさ・取り出しやすさが素晴らしいです。

紙幣を入れる部分は片側にこのようなストッパーがついているので、財布を通過して反対側に落ちる心配もありません。

カード入れ部分は両側から手でグッと握ることでスムーズに出し入れできます。

 

財布のコンパクト化を考えた際abrAsus(アブラサス)の財布も候補として上がりましたが、小銭の取り出しやすさという点で私はハンモックウォレットの方が使いやすそうだと思いました。

 

高級感のある見た目

ハンモックウォレットにはメンズ・レディースで様々なモデルがありますが、すべて本革を使用し、東京下町の熟練職人さん達が一つ一つ手仕事で仕上げています。

 

革の質感はもちろんのこと、縫い目などもすごくしっかりしていて高級感があります。

型押しロゴ
内側の金色ロゴとスナップボタン

私は革の質感と色味がすごく好みだったので、メンズのイタリアンレザーモデル(ダークブラウン)を選びました。

革を育てるのが好きな人にもぴったりだと思います!

 

なお、ハンモックウォレットのメンズとレディースは色展開が異なるのみでサイズや形状は同じです。

 

 

ハンモックウォレットを使ってよかったこと

実際にハンモックウォレットを使ってきた中で、使ってみてよかったこと・感じたメリットを紹介します。

 

ハンモックウォレットを使ってよかったこと

  • 小銭が溜まりにくい
  • 財布をこまめに整理する習慣がついた

 

小銭が溜まりにくい

財布の構造上小銭を入れ過ぎると閉まらなくなってしまうのですが、そもそも小銭が溜まるということがほとんどありません。

ハンモック構造によって小銭入れが大きく開くようになっているので、会計時に小銭が見つけやすいからです。

 

面倒くさくなって大きいお金で払ってしまうことがなくなるので、結果的に財布をコンパクトに保つことができます。

 

財布をこまめに整理する習慣がつく

長財布を使っていたとき、ついついレシートを溜めがちでした。

大きな財布は容量に余裕があるので、レシートはとにかく溜まりがちになってしまうと思います。

 

しかしハンモックウォレットにしてからは、そもそもレシートを溜めておくスペースがないのでレシートはすぐに家計簿に入力して処分するという習慣が身に付きました。

 

 

まとめ:ハンモックウォレットはミニマリストにおすすめ

ハンモックウォレットはミニマリスト、ミニマリストを目指している方におすすめしたい財布です。

 

お値段も1万~2万円とそれほどしませんし、もっと小さいものがいいという方にはコンパクトモデルもあります。

こだわりぬかれた品質と、今までになかったおもしろい形状なので使っていてすごく楽しいです。

 

私が使っているイタリアンレザーモデルの他にも、コンパクトモデル、ゴートレザーモデルなどいろいろな面白いお財布があるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

 

\公式オンラインストアはこちら/

 

 

では!

 

\この記事がよかったらポチッとお願いします/

ブログランキング・にほんブログ村へ 

-ミニマリスト, レビュー
-