今年のクリスマスはシュトーレンを食べました、みつまるです。
突然ですが、あなたは日頃から歯を大切にしていますか?
昔からしょっちゅう虫歯になっては歯医者さんのお世話になっていた私は、歯ブラシ+デンタルフロス+デンタルリンスの3段構えで歯のケアをしています。
しかし磨き残しなどを考えると「やっぱり電動歯ブラシのほうがいいのかな…」と思いつつ、ずっと購入を迷っていました。
私が電動歯ブラシの購入を迷っていた理由は
- 電動歯ブラシは本体だけでも結構高い
- 替えブラシも高いから維持費もかかる
この2つです。
歯の健康を考えるなら出費を惜しむなよって感じなのですが、やっぱり安くはないですよね…。
そんな私ですが、このたび電動歯ブラシのサブスクリプションサービス【GALLEIDO DENTAL MEMBER】に申し込んで電動歯ブラシデビューをしました!
- 電動歯ブラシは購入とサブスク、どっちがいいの?
- 電動歯ブラシのサブスク、メリットとデメリットは?
本記事では、こういった疑問にお答えしていきます。
特に電動歯ブラシを初めて使う方や、購入とサブスクどっちがいいのかな…?と悩んでいる方は、ぜひ最後までお付き合いいただければと思います。
目次
電動歯ブラシは購入とサブスク、どっちがいいの?
電動歯ブラシを初めて使うのであれば、サブスクはすごくおすすめです。
理由は初期費用が安いこと。これに尽きます。
電動歯ブラシを導入しようか迷ったときに、ハードルとなるのはやはり価格だと思います。
試しに、電動歯ブラシの有名メーカーであるフィリップスとブラウンと比べてみると、以下のようになります。
(今回は、それぞれのメーカーの中位モデルをピックアップして比較してみました)
フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーンプラス
本体:8,000円~9,000円
替えブラシ:約750円/1本(約250円/1ヶ月)
ブラウン オーラルB スマート5000
本体:約13,000円
替えブラシ:約700円/1本(約230円/1ヶ月)
フィリップスとブラウンはラインナップがかなり多く、お手頃な価格で手に入るエントリーモデルもありますが、やはり本体代が高いですね。
それと、替えブラシの交換頻度が3ヶ月に一度というのが個人的には気になりました。(衛生面を考えると、1ヶ月に一度は替えたい…)
「初期費用・維持費が高い」というのが、私が電動歯ブラシの購入を迷っていた理由でした。
ですが、GALLEIDO DENTAL MEMBERなら月280円で電動歯ブラシを使うことができます。
替えブラシの配送間隔は最短90日なので、一人用プランだと3ヶ月ごとに840円(+税)を支払います
(3ヶ月に一度、3本の替えブラシが届きます)
本体代は無料なので、初期費用としては1,000円以下。これならかなりハードルが低いですよね。
GALLEIDO DENTAL MEMBERに申し込んでみた
GALLEIDO DENTAL MEMBERは日本初の電動歯ブラシのサブスクリプションサービスです。
サービス概要
- 月280円(替えブラシ代)で利用可能
- 本体代金は無料、永久保証有
- 送料無料(受け取りはポスト投函)
\申し込みはコチラ/
申込から到着まで
申し込みをしたのが日曜日、発送通知の連絡があったのが火曜日、実際に到着したのが木曜日でした。
↑このようなコンパクトな箱で到着します。ポスト投函なので受け取りのために在宅している必要はありません。
開けてみると内容はこんな感じです。
- 本体
- 替えブラシ3本
- 充電用USBケーブル
- 取扱説明書等
充電用のUSBアダプターは付属していないので、自分で用意する必要があります(スマホの充電器とかで大丈夫です)
本体、替えブラシ
本体は小さめでとてもシンプルなデザイン。出しっぱなしにしておいてもインテリアの邪魔にならなさそうです。
ブラッシングは5つのモードがあり、目的や好みに合わせて使い分けることができます。
5つのブラッシングモード
- クリーニングモード
- ソフトモード
- マッサージモード
- ホワイトニングモード
- ケアモード
自動記憶モードという機能が備わっているので、電源を入れると前回使用したモードで始まるのがとても便利です。
ブラシはそれほど大きくなく、硬さも普通~やや柔らかめかな?くらいです。
↑このように凸凹した形をしているので、奥歯や歯間も磨きやすそうです。
実際に歯を磨いてみた
静音性
実際に使ってみて驚いたのが、音がすごく静かな点です。
昔、実家に電動歯ブラシがあったのですが、音がとにかくうるさくて誰も使わなくなっていました(汗)
電動歯ブラシは毎日使うものなので、やはり使うときにストレスがないほうがいいですよね。
ブラシの振動
ブラシは音波式で高振動(37,000回/分)タイプです。
他メーカーの電動歯ブラシを使ったことがないので比較はできないのですが、磨き残しが気になるといったことはなかったです。
振動も強すぎないので、磨いていて歯や歯茎が痛くなったりすることもありません。(クリーニングモードで強すぎるかな…という人にはソフトモードがあります)
充電
電源はUSB充電タイプで、8時間の充電で約45日間もちます。(一日2回使用した場合)
まだ到着から一週間も経っていないので実際にどのくらいもつのかは分かりませんが、これだけ充電がもつのはありがたいですね。
2/4追記:一ヶ月以上、一日2回のペースで使っていますが、いまだに一度も充電していません。バッテリーのもちはかなり良いです。
根がズボラな私は、充電があまりもたない機器だとすぐインテリアにしてしまうので…(過去にワイヤレスイヤホンでこれをやりました)
GALLEIDO DENTAL MEMBER 申し込みはコチラ
GALLEIDO DENTAL MEMBERのメリット・デメリット
続いて、電動歯ブラシのサブスクを使うメリットとデメリットについてお話しします。
メリット
費用が安い
やはり月280円で使えるのが一番のメリットです。
冒頭でも言いましたが、電動歯ブラシを導入するときに迷うポイントは費用がかかることですよね。
特に、替えブラシ一本280円は他のメーカーと比べても格安だと思います。
ここでポイントとなるのは、他メーカーではブラシの交換目安がたいてい3ヶ月となっている点です。
実際、3ヶ月も使っていたら毛先がボサボサになりそうだし、何より衛生面も気になるところ。
その点、サブスクなら1ヶ月に一度の交換サイクルで、替えブラシも業界最安値クラスです。
替えブラシ一本280円はかなり安い
替えブラシを買う手間が省ける
電動歯ブラシの替えブラシは売っている場所が限られていたりするので、買いに行く手間が結構かかりますよね。
その点、サブスクであれば替えブラシが自動的に配送されるので、買いに行く手間が省けます。
配送もポスト投函なので、受け取りのために在宅している必要もありません。
忙しい方にも嬉しいポイントですね!
デメリット
3回以下で解約の場合は手数料がかかる
サブスクを契約した場合、配送回数が3回以下で解約した場合は手数料1,980円がかかります。
ここで注意したいのが、3回=替えブラシ3本(3ヶ月)ではないということです。
配送1回=替えブラシ3本なので、3回=9本、つまり9ヶ月以下で解約の場合は手数料がかかります。
本体を追加する場合は料金がかかる
サブスクは月280円で使えますが、これは本体が一台の場合です。
- 職場用にもう一本欲しい
- 家族で使うので追加で欲しい
こういった場合は、一台990円で本体を追加購入する必要があります。
GALLEIDO DENTAL MEMBERには家族用プランもあるのですが、本体を一台で使いまわすのは少し不便だと思います…。
まとめ:サブスクは初めて電動歯ブラシを使う方におすすめ
結論:初めて電動歯ブラシを使うなら、GALLEIDO DENTAL MEMBERはとてもおすすめです。
電動歯ブラシを買おうと思うと、本体だけで5,000円~20,000円、替えブラシもひとつ500円~1,000円とかなので「ちょっと試してみたいな」という気持ちではなかなか手が出せないんですよね…。
でも、サブスクであれば本体代無料、替えブラシ代の月280円で始められるのが何よりのメリットだと思います。
替えブラシは一ヶ月に一度の交換なので衛生的ですし、自動的にポストに届くのも忙しい方には嬉しいポイント。
私も電動歯ブラシを使うのは初めてでしたが、今のところすごく満足しています!
電動歯ブラシを使ったことがないけど、気になっている!という方にはぜひGALLEIDO DENTAL MEMBERをおすすめしたいです。
では!