ミニマリストを目指して1年のみつまるです。
突然ですが、あなたは断捨離で不要になったものをどうやって手放していますか?
捨てる・譲る・売るなどいろいろな方法がありますが、私は不要品をよくメルカリで売っていました。
数万円ほど売り上げたのですが、今思うと断捨離でフリマアプリを使うのはあまり効率がよくないなあ…と感じています。
そこで今回は、断捨離でフリマアプリを使うデメリットとメリットについてお話しします。
こんな人に読んでほしい!
- 断捨離を始めたばかりの人
- 不要になったものの処分方法を迷っている人
目次
断捨離でフリマアプリを使うデメリット
私は断捨離を始めたばかりの頃、服や本を捨てまくっていましたが、断捨離初期って手放すものがたくさんありますよね。
不要なものがたくさんある場合、フリマアプリを使うのは効率が悪いです。
その他に私が考える断捨離でフリマアプリを使うデメリットはこちら。
デメリット
- 部屋がすぐに片付かない
- 梱包材などが必要
- 労力がリターンに見合わない
部屋がすぐに片付かない
多くの人が断捨離を始める理由は「部屋をスッキリさせたいから」だと思います。
でも、不要なものをフリマアプリで出品してもすぐに売れるとは限りません。
売れるまでは傷や汚れがついたりしないよう保管しなければならないので
「断捨離したはずなのに何故か部屋がごちゃごちゃしている…」
という状況になってしまいます。
手放すと決めたのであれば早めに処分したほうがいいですし、不要なものがずっと部屋にあるのはストレスが溜まります。
梱包材などが必要
例えばメルカリは梱包まですべて宅配便会社にお願いできるサービスもありますが、
フリマアプリでものが売れた場合、基本的に梱包は自分でしなければいけません。
そのため、段ボールや封筒、ガムテープなどを準備する必要があります。
これが結構かさばるし邪魔なんですよね…
やはり「断捨離したのになぜか部屋がスッキリしない…」という現象が起こってしまいます。
労力がリターンに見合わない
高価なものやブランド品なら、買い取ってもらうよりフリマアプリのほうが高く売れる可能性はあります。
が、それ以外の書籍や化粧品、小物類などはあまり高くは売れないことが多いです。
例えばメルカリであれば、最低金額の300円で売れたとしてもそこから手数料と送料をひいたら利益が100円をきることはザラにあります。
出品して、購入者とやりとりして、梱包して、発送して……それで利益100円以下って、正直労力に全然見合わないです…。
断捨離でフリマアプリを使うメリット
断捨離でメルカリを使っていた私が思うデメリットを挙げてきましたが、フリマアプリを使うメリットもいくつかあると思います。
メリット
- 値段がつかなさそうなものでも売れる
- 買取よりも高く売れる場合がある
値段がつかなさそうなものでも売れる
買取では値段がつかないようなものも、メルカリなどのフリマアプリであれば値段がつくことがあります。
例えば衣類。(私がメルカリを利用して売っている大部分は洋服です)
ユニクロやGUなどのファストファッション系は買取だと値段がつかないことが多いですが、メルカリなどのフリマアプリだとそこそこの値段で売れたりします。
また、ライブグッズやオタクグッズも買取に出せば数十円ですが、フリマアプリだと数百円で売れたりしますね。
買取よりも高く売れる場合がある
元値が高いもの・小さめのもの(ブランド品、高価なガジェット類)はフリマアプリで売るのに適しています。
大きなものやかさばるものは送料が高くなるので、あまりフリマアプリ向きではないです……。
たとえばこんなもの↓が高く売れるんじゃないでしょうか。
ブランドのバッグや化粧品
学生の頃に買ったサマンサタバサのバッグが5000円で売れたことがあります。
カメラやガジェット類
一点だけでかなり高く売れるジャンルなので買取よりもフリマアプリに出品するほうがいいと思います。
ものの量や種類によってフリマアプリを使うかどうか考えよう
まとめると
フリマアプリがおすすめ
- 断捨離するものの量がそれほど多くない
- 高価なものがある
フリマアプリはおすすめしない
- 断捨離するものが大量にある
- 高価なものがあまりない
特に書籍や小物類はフリマアプリでは売れにくいので、まとめて買い取ってもらうか捨ててしまうほうが部屋はスッキリします。
逆に、ブランド品やガジェット類、アイドルグッズやアニメグッズなどはフリマアプリでも売れる可能性があります。
自分が手放すものの量や種類に合わせて、フリマアプリを利用するかどうか検討していただければと思います。
フリマアプリへの出品や発送を代行してくれるサービスもあります⇒出品代行サービスの【マカセル】
また、メルカリを利用して断捨離したい!という人にはこちらの記事にてメルカリで売り切るためのコツを書いています。
参考メルカリ出品の際に押さえておきたいポイント【写真撮影・梱包・発送方法】
では!