少し前に、固定費削減のためにコンタクトレンズをワンデータイプ⇒ツーウィークタイプに変えました。
しかし最近「コンタクト代もう少し削減できないかな」「目をもっと大切にしないと」という気持ちがわいてきて、コンタクトレンズ中心の生活から少しずつメガネの頻度も増やしていくことに。
今回は、コンタクトレンズからメガネに変えようと思った理由と、実際にメガネの頻度を増やしてみて感じたことについてお話しします。
私のように、コンタクト⇒メガネへの切り替えを検討している方の参考になれば嬉しいです。
ちなみにワンデー⇒ツーウィークに変えた話はこちらで詳しく紹介しています▼
コンタクトからメガネに変えようと思った理由
コンタクト代節約のため
一番大きな理由はやはり「コンタクト代の節約のため」です。
ワンデーからツーウィークに変えたことでかなり出費は抑えられましたが、ここ最近物価や電気料金の高騰が続いていることもあり、固定費はできるだけ削減したいと考えています。
【関連記事】節約・貯金のためにまず見直すべき出費5選【物価高騰に抗え】
私の場合、メガネは新調することを決めていたので初期費用はいくらかかかりましたが(これが意外と高かった…笑)
きちんとお手入れや調整をすれば長く使っていけるので、コスパ的にはやはりコンタクトよりもメガネのほうが優れていると思います。
目の健康のため

少し前に眼科で定期健診を受けた際、先生から
目の健康を考えるならメガネが一番

とハッキリ言われました。(ちなみにその先生もメガネかけていました)
最近は技術が進んで、目に負担の少ないコンタクトレンズも出てきてはいますが、目の中に一日中異物を入れているのはよろしくないですよね。

現代人はPCやスマホで目を酷使するのでなおさらです
私も最近、日中にコンタクトがごろごろしたり、外した後に目がショボショボしたりといったことが増えてきたので、メガネの頻度をもう少し増やそうと思いました。
ちなみに私は「失明して大好きな推しの姿が見られなくなったら困る」という理由から、目の健康について真剣に考え始めました(笑)
似合うメガネが分かった&見栄がなくなった
私は昔からずっと「自分はメガネが似合わない」と思っていたので、メガネをかけて外出したり人と会ったりすることにとても抵抗感がありました。

外出時は絶対コンタクトだった
しかし昨年顔タイプ診断を受けた際に似合うメガネフレームの形や選び方を教えてもらったことで、これまでのメガネは似合わない色・形ばかり選んでいたことが判明。
これまではスクエアやオーバルなど、小さめのフレームを選びがちでした。
しかし面長の私には、ウェリントンやボストンなど縦に幅のあるタイプのほうが自然に見えることが分かりました。
▼似合いやすいフレーム


▼あまり似合わないフレーム


フレームの色も、これまでは黒・ネイビー・赤などハッキリした色を選びがちでしたが、メタルやべっ甲風のもののほうがしっくりきました。
実際、ここ数日はメガネで出社する頻度を増やしています。
これまでは毎日コンタクトだったので、「なんでメガネ?」とか言われるかな…とすこし不安でしたが、メガネには特に触れられませんでした。(当たり前といえば当たり前ですが)
似合うメガネフレームを見つけた&メガネで会社に行っても特に何も言われなかったことで「外に出るときはかならずコンタクト!」というこだわりや見栄もなくなりました。
メガネの頻度を増やしてみた感想

続いて、ここ数日間メガネですごす頻度を増やしてみて感じたことについてお話しします。
目の負担が減った
当たり前ですが、目への負担はコンタクトに比べて大幅に減りました。
平日の日中は仕事でPCを使うし、休日もブログなどで結局PCを使うことが多く、目にはかなり負担がかかっていると思います。
特に最近はコンタクトがゴロゴロしたり、外した後にショボショボしたりといったことが多々あったのですが、メガネだとそういったことは一切ありません。
目にゴミが入ったり、乾燥して痛くなったりすることもなく、思った以上に快適に過ごすことができています。
毎日見てるとメガネも見慣れてくる
メガネが似合わないと思い込んでいたので(実際は似合うものを選べていなかっただけでしたが)
最初はメガネで外出したり、会社に行ったりすることにとても抵抗感がありました。
しかし(当たり前ですが)普段コンタクトの人がメガネにしたからといって特に何を言われるわけでもありませんでした。
(特に仲の良い先輩からは「目の調子でも悪いの?」とは言われましたが)
メガネをした状態で外出したり会社に行くのは最初こそ違和感ありまくりでしたが、だんだん慣れてきました。

最初は「メガネがあんまり顔になじまないな」と思ったけど、だんだん見慣れてくるものですね
似合うメガネを使うとテンションが上がる
頻度を増やすことに決めたのと、現在使っているものは度が合わなくなってきたので、メガネは新しいものを買うことにしました。
いろいろ見て回りましたが、最終的にはOWNDAYSでこちらのメガネを購入。

フレームにさりげない装飾?模様?が入っていて、テンプル部分がべっ甲風になっていてとてもおしゃれです♪

カラーはゴールドとシルバーがあり、どちらも素敵で決めきれなかったので、最終的には両方かけてみて店員さんにどちらがいいか決めてもらいました(笑)
【参考記事】パーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断受けたら新しい扉開きそうになった②【PC診断編】
フレーム+レンズで25,000円ほどしましたが、ほぼ毎日使うものなので日割りで考えれば安いですよね。

長く大切に使っていきたいと思います
素敵なメガネが見つかったことで、メガネをかけて外出するのが若干楽しみになりました!(単純w)
まとめ:メガネ生活もなかなか悪くないです

今回は、コンタクト中心の生活からメガネに変えようと思った理由と、実際にやってみて感じたことについてお話ししました。
メガネに変えた理由
- コンタクト代節約のため
- 目の健康のため
- 似合うメガネが分かった&見栄がなくなった
メガネの頻度を増やしてみた感想
- 目の負担が減った
- 毎日見ているとメガネも見慣れてくる
- 似合うものを使うとテンションが上がる
これまで「私はメガネが似合わない顔だから…」と、かたくなにコンタクトを使い続けていましたが、実は似合うものを選べていないだけだったのだと分かりました。
自分に似合うかつお気に入りだと思えるフレームに出会えたので、今はメガネをかけて出かけたり出社するのが少し楽しみになりつつあります(笑)

コンタクトからメガネに変えたいと思っている方は、まずメガネフレームを探すところから始めてもいいかも
目の負担や健康を考えても、節約という面からも、今後はメガネ中心の生活に切り替えていこうかと考えています。
本記事が、コンタクトからメガネに変えようと思っている方のなにか参考になれば幸いです。
では!
ちなみに
以前はコンタクトレンズのサブスクサービスを使っていた時期もありました。(私の目に合わなくなってきたので、今はやめてしまいましたが)
相性が良ければ、安くワンデーのコンタクトを使うことができるのでおすすめです▼